
「なぜかわからないけど辛い時がある」
「何もやる気が起きない」
「気づけばため息ばかり」
そんな悩みを抱えてはいませんか?
精神的に疲れるときは誰にだってありますが、理由がわからないと、対処法を見つけるのもなかなか難しいですよね。
今回は、なぜ精神的に辛いのかを見つける方法と、気分の落ち込みと上手に付き合う方法についても紹介します。
本記事が、少しでも参考になると嬉しいです。
もくじ
精神的に辛いのに理由が分からない・・。大丈夫、答えは必ず見つかるから
精神的に辛くなる三大要因
特別に大きなストレスを受けたわけではないのに、ふと、気分が落ち込む瞬間がありませんか?
原因不明の「心萎え状態」には、3つの要因が考えられます。
それは、『過去の出来事』『現在のライフスタイル』『未来への不安』から来るストレスです。
音楽を聴いてみたり・・
動画を見てみたり・・
漫画を読んだり・・
こうした気分転換を取り入れてもな~んかスッキリしないのは、過去・現在・未来の『3つのストレス要因』に気づく機会を、私たちには与えられていないからなのです。
ひとつひとつ丁寧に観察しよう
まずは、自分が抱える『過去・現在・未来』に関する問題を、それぞれ書き出す必要があります。
過去・現在・未来、全ての項目に着目する理由は、多かれ少なかれ、それぞれに関する悩みの種は誰にでも存在するからです。
過去の出来事→「うちの親はシングルだから苦労しただろうなぁ~」
現在のライフスタイル→「一人暮らしは自由だけど、お金もかかるし、怠惰気味になるなぁ」
未来への不安→「全然貯金できてないなぁ。そもそも手取りが少なすぎるんだよ」
などなど。上記はあくまで例ですので1項目につき1文しか書いていませんが、実際に行う際はこの10倍くらい書き出すのが理想です。
簡単なものから片付けていこう
さぁ、ストレス要因を発見できたらいよいよお片付けの時間です。
『過去の出来事』『現在のライフスタイル』『未来への不安』・・この3つストレス要因ですが、全て同時に片付ける必要はありません。
なぜなら、「解決が難しいもの」と「簡単なもの」を同時に行ってしまうと、難しいものに気をとられて簡単な問題も解決しづらくなるからです。
例えるなら、実際の片付けと同じです。
荒れに荒れた4LDKの家を全部キレイにするには、1日では到底終わりませんし、何より途中で心が折れてしまいますよね。
けれども、
1日目→とりあえずリビングだけでも
2日目→散らかり方が割りとマシな和室
3日目→第一関門・・子供部屋
そんなイメージで段階を踏んでいけば、時間はかかっても「確実に」ゴールにたどり着くことが出来ます。
書き出した内容の中で「最も簡単」と思うものから、少しずづ解決していきましょう。
気分の落ち込みと上手に付き合う3つの方法
目を休ませてあげよう
精神的に辛いかも・・そんなときこそ、アレコレ情報を取り入れる作業を一旦ストップすべきです。
なぜなら、なんとなくのダルさは、『目の疲れ』から来ていることもよくあるからです。
私自身も経験があるのですが、眼精疲労と精神疲労のダルさは、症状が非常によく似ているのです。
ですので、
なんかしんどい→漫画読も
なんがダルい→youtube見よ
こうした目を酷使する作業は、「精神的に疲れてる感じ」を助長する結果になり得るのです。
自然と触れ合ってみよう
人間が最も癒やしを得られるもの。それが自然です。
自然がもたらすヒーリング効果は全人類に共通し、どんな捻くれ者でも自然を感じて不快に思う人はいません。※酷暑とか酷寒は別として
・窓を開けて部屋の空気を入れ替える
・少し外を散歩してみる
・観葉植物を飾ってみる
土いじりなんかは特に効果が高いですが、上記のような簡単なものでも全然OKです。
一時期、コロナ渦によるストレスで「hug a tree(木を抱きしめる行為)」が世界的に流行したのを覚えていますか?こちらもヒーリング効果は絶大ですので、人目が気にならなければ是非。
空を見上げてみよう
自然との触れ合いの延長で、次は空を見上げてみましょう。
なぜ、空なのか。
理由は、大きいからです。そして身近だからです。
・海を眺めていると自分の悩みがちっぽけに思えてくる
・果てしなく広がる大地を見て、頑張ろうと思える
・大自然の中にいると精神が浄化されるのを感じる
このように、人は大自然に触れることで、ストレスと引き換えに大きな幸福感を得るころができます。
特に空は、無窓部屋にでも閉じ込められない限り、誰にとっても身近な大自然です。最も近く、最も強力な大自然である空のエネルギーを、積極的に享受してみてください。
【突然悲しくなる人はコチラの記事もチェック】
快適な毎日は心によって創られる
実は豆腐メンタルの私
「心理の仕事向いてないと思うよ」
私が心理士を目指したときに言われた言葉です。
なぜ『向いていない』とハッキリ言われたのか、それは自分が一番よく分かっています。
なぜなら私は筋金入りの豆腐メンタルだからです。
仕事・家事・子育て、日常に対するいくつもの不満・・
売っても買ってもすぐに後悔する癖・・
人に言ったこと言われたことをいつまでも考える・・
そんなんだから、いつも精神的に疲れていたような気がします。
何かを変える必要はない
今でも豆腐メンタルは健在です。しかし、強くなる気もありません。
これは自論ですが、人間誰だってストレスには弱くて、精神的に強い人っていないものだと思うからです。
環境を大きく変える必要はない。
少し見方を変えてみればOK。
本当に嫌だったら逃げればいい。
これらは、精神的に弱い私が、どうしたら毎日快適に生きられるを考えた結果、辿り着いた答えです。
今私が手にしている快適な日常は、以前の私には考えられなかった光景です。改めて、快適な毎日は心によって創られるものだと実感しております。
自分を知ることが一番の近道
自分を知ること。
心理的に快適な日常を手にしたければ、それが一番の近道です。
なぜなら、自分を知らないと、悩みも・喜びも・相手の気持ちも、知ることができないからです。
・自分は何をしてやりがいを得るのか
・何に対しストレスを感じるのか
・相手は何を思って私にそう言ったのか
日常には必ず「悩み」と「喜び」の両方が存在しますが、自分を知ることで、「喜び」の比率はうんとUPするのです。
まとめ
今日の内容をまとめます。
・精神的な辛さの原因は『過去の出来事』『現在のライフスタイル』『未来への不安』の3つ
・自分の問題を書き出し簡単なものから片付けよう
・精神疲労と眼精疲労はよく似てる
・外に出て空を見上げてみよう
・快適な毎日は心によって創られる
精神的に辛いのに理由が分からない・・これはあくまで「理由がわからない」のであって、「理由がない」わけではないのです。
私たちがやるべきは、シンプルに『理由を探す』それだけ。
過去・現在・未来としっかり向き合い、精神的に快適な毎日を手に入れましょう。
グッドライフプロのメールサポートは、精神的な辛さから解放されるステップを一緒に進めていきます。
カウンセリングを受けてみたいという方、気持ち的に楽になりたいという方は下記のお申し込みフォームからご連絡ください。
↓↓↓