
「心の支えがほしい」
「精神的な安らぎがほしい」
そう思う瞬間はありませんか?
辛いとき、気持ちを支えてくれる人がいればどれだけ心強いか・・・
本記事では、心の支えを必要としているあなたが本当に求めているものと、心の支えになる3つの「存在」について解説します。
本記事がすこしでも参考になると嬉しいです。
もくじ
心の支えがほしいあなたが、今一番必要としているもの
あなたを理解してれる存在
心の支えがほしいとき、人は何を必要としているでしょう。それは、自分を理解してくれる存在です。
大変な状況を乗り越える時、頼れる存在が近くにいないのは非常に心細いです。
・相談できる人がいない
・本当の自分を知る人がいない
・なぜか無理をしてしまう
こんな状況の人は問題を一人で抱えてしまうため、知らず知らずのうちに精神に負荷がかかってしまいます。
支えてくれるのは異性?いいえ、誰でも
心の支え=恋人
ではありません。
たしかに心の支えとしてパートナーはベストではありますが、状況によってそれが叶わないこともあります。例えば、
日々の激務で疲労困憊
↓
疲れを労ってほしい
↓
「俺(私)の方が大変だから」と軽くあしらわれる
この場合だと、心の支えどころか恋人との関係が悩みのひとつになりかねません。
恋人同士でも、100%お互いを理解することは難しいです。
心に余裕がないときは恋愛に頼らず、誰でも良いから相談できそうな人に心の内を聞いてもらいましょう。
そろそろ誰かを頼っていい頃です
心の支えを求める人の一番大きな問題・・・
それは、支えとなる存在が今まで一度もいなかったことです。
・非常に厳しい家庭で育った
・学校で嫌な目に遭った
・ある困難を抱えていた
・明るいフリをしていた
・大丈夫なフリをしていたなど
こうした様々な要素によって、「一人で抱え込む癖」がついている人は非常に多いです。
『あなたの周りには、あなたが大変な状況に置かれていることを理解してくれる人はいますか?』
『困難を乗り越えてきた事実を知る人はいますか?』
ひとりで何とかしようとせず、そろそろ誰かを頼っていい頃です。
心の支えになるものって何?
依存し合う。それが人間
誰かに支えてほしい・・この思いはとても人間らしく、そしてごく当たり前の感情です。
なぜなら人間は「社会性動物」であり、本来、依存し合う生き物だからです。
・自己啓発セミナー
・メンタルトレーニング
・悩まないための心理テクニック
たくさんの人がこれらに多くの時間とお金を費やしますが、「心を強くする」という点においては現実的ではありません。
依存する相手がいないのは当然不安であり、「依存する相手がいる=逃げ場がある」これが一番の強みなのであります。
あなたを必要としている存在
周りに頼られる人って、どこかエネルギーに満ちていませんか?
そう、私たちは「必要とされる」ことが生きる上でのひとつの喜びなのです。
自分を頼ってくれる存在はペットや草花でも良いです。
・自分がいないとこの子は生きていけない
・自分が世話をしないと枯れてしまう
そのような状況に身を置いてみると、日常に張り合いが出て、いつの間にかペットや植物が心の支えになっていたりするものです。
あなたを豊かな心に導く環境
リラックスできる環境は偉大なる心の支えです。
仕事や人間関係にいくら恵まれていても、自分の家が安らる場所でなければ、心の安定を保つことはできません。
・どんなに疲れていても、暖かいリビングが安心感を与えてくれる
・そこで聞くミュージックが、なんとも言えない幸福感を運んでくれる
そのように、環境は仕事や人間関係と違い、自分の好きなように構築できます。
家族がいる場合も、せめて自分のテリトリーだけは100%安心できる環境を整えてみてください。
【精神的に辛いのに理由が謎な人は、コチラの記事もチェック】
・精神的に辛いのに理由が分からない・・。大丈夫、答えは必ず見つかるから
強い人間になる必要はないのだから
「強く生きる」それが私のスタイル
座右の銘は「強く生きる」。
それが私の生きる道でした。
なぜなら、私は周りの人間から「かわいそう」とよく言われる子供であったと同時に、その言葉は私が最も嫌いなワードでもあったからです。
誰にも可哀想なんて言わせない
哀れんだ奴等を見返してやろう..と。
同情が悪いとは言いません。しかし、子供だった私はどうしても「あなたは不幸」「あなたは普通じゃない」と言われているようで不愉快この上なかったのです。
弱さと向き合う。それが初めの一歩
人間の強さとは、我慢することや、一人で生きられる力を持つことではありません。
『弱さと向き合う』。これが、自身が成長するための初めの一歩だからです。
強く生きると心に誓ったその日から、自分に対しても、他人に対しても、私はどこか厳しい目で見ていたように思います。
・弱音は吐くな
・逃げちゃダメだ
・泣いたらあかん
そんな具合に(笑)
でも結局のところ、我慢したり無理したり・・そんなやり方で人が強くなるわけがないのです。
弱さと向き合う。その上で今後について考える。それが強く賢く生きるために必要だと思うのです。
支え合うから、人はなんとか生きている
人間には心の支えが必要です。
そもそも私たち人間は、本来、食物連鎖の真ん中くらいに位置する生き物であり、「動物の頂点」には到底ふさわしくない弱~い存在だからです。
着の身着のままサバンナに放り出されたら一瞬で命を狙われてしまう・・そんなかよわい私たちが、
・大きな仕事をしたり
・大きなプレッシャーと闘ったり
・たくさんの悩みを抱えたり
そんな風に生きていると思うと、なんだかちょっと不思議ですよね。
人間は支え合うことで、なんとか生きているようなものです。
人間である以上弱いのが当たり前で、強くあろうとする必要はないのかもしれません。
一人で何でも乗り越えらる人はいない(まとめ)
今日の内容をまとめます。
・理解者は絶対に必要
・今こそ誰かを頼る時
・生活環境を見直してみよう
・強くあろうとする必要はい
繰り返しになりますが、人には必ず支えが必要です。
強く見える人も明るく見える人も、心の中には小さな闇を抱えているものです。
その闇が突然大きくなったとき、助けてくれる人がいるかいないかで、結果は良くも悪くもなると思います。
一人で何でも乗り越えられる人はいませんので、ひとつでも良いので心の支えを見つけてくみてださい。
グッドライフプロのメールサポートは、気持ちの不安定さと向き合い、精神的な疲労感から解放されるステップを一緒に進めていきます。
カウンセリングを受けてみたいという方、人生をもっと豊かにしたいという方は下記のお申し込みフォームからご連絡ください。
↓↓↓